毎日、いつでもこの瞬間も!わたしはシックなマダムだと、信じて、そーゆーふうに「する(do)」。 週末、スーパー買出しに行くときだって気は抜かぬ。 毎日、「お気に入り」をつかう ![]() 縦長ショルダー【エルベシャプリエ】 たぶん20年くらい前に、サンジェルマン・デ・プレの店で買った。グレー×パープルの色が気に入って購入したけれど、思っていたよりマチが薄くて、荷物の多いわたしには残念、使いづらかった。タンスの奥にそっと静かにねむらせていたお宝だけど、エコバッグ入れとして使うなら、ちょうどいいことに気が付いた。 我が家は、週末に一週間分の食料や日用品をまとめ買いするニョで、持っていくエコバッグは大量かつ大容量。でもエコバッグだから薄いニョで、とてもいい感じに収まるニョ。ずっとお蔵入りしていたこのバッグをエコバッグ入れに指定して、ガンガンつかうことにする。 自宅のストック掘り出して、ぜんぶしっかり使いたい。 最近やっと気づいたけれど、わたしは大事なお気に入りを仕舞いこんじゃう癖がある。 いざという時につかおうと、出番を待たせているつもり。 だけど!齢50も越えたニョに、いざという時は今でしょ!と、タンスをひっくり返してる。 手さげ【一澤信三郎帆布】 自立するトートバッグが大好き!で、日常はいつもこのバッグ。ショルダーバッグのパープルに合わせて、こちらも黒×紫のをチョイス。 ![]() 京都にハマったあの日から、ほんとに毎日つかってる。 いろんな色のを持っているけど、まだまだほしくなる不思議。 通勤にだって持っていくし、 ![]() こちらは、夏のお気に入り。 ![]() 「お気に入り」を制服みたいに決めちゃってても、もういいや。 「いつも同じ格好だよね」と、笑われちゃっても、それでヨシ。 大好きなお気に入りを、毎日つかって暮らすニョだ。 ▼押してPLEASE ![]() 人気ブログランキング #
by tsurukame_ko
| 2022-05-14 23:55
| 本日のおしゃれ
|
Comments(0)
うーぬぬ、わたしの遊び着にヴィトンのバッグが似合わない?
![]() これは軽いしジッパー付きだし、肩掛けストラップもセットした。肘掛けハンドルもついていて、ウフフ旅行にうってつけ!と思って使っているけれど。なーんかピンとこないニョね。最近、自分の写真を撮ってファッションチェックをしているニョ。服や持ち物見直して、素敵なマダムになりたいと始めたチャレンジなんだけど。 ![]() むー、斜め掛けがイケナイニョ?すっごく便利なんだけどなぁ。 たぶん、わたしのコーディネートには、こっちのカバンのほうが合う。 むかーし流行った頃からね、エルベシャプリエ大好きニョ。 ![]() だけどエルベってナイロンなのに、すごくお高くてびっくりだ。昔はもっと安かったよね?と値札二度見とかしちゃうしさぁ。百貨店で御すまし顔で並ぶの見てるとなんだかなぁ、って、ずっと敬遠してたけど。 やっぱ「カワイイ」には抗えぬ。パリで買おうと堪えていたけど、覚悟を決めてエルベ買う。 ![]() わたしの場合、ヴィトンのバッグは仕事で使えばいいじゃないー。 ![]() 昔のはすごく重たいし、車通勤のわたくしが、駐車場から会社まであるく3分持つために、使っているのがeveryday。だってバブルな女だし。 実は中には弁当がちんまり入っているけどな。 ![]() そもそもわたしが旅行にヴィトンを担いでいく根拠、それは ①カジュアルな服装や、スニーカーな足元だって、ヴィトンのバッグを持ってけば格上げできると踏んだから。 ②モノグラムは軽くて、雨に強くて、ストラップを装着したら3WAYでつかえて便利だから。 こうして言葉にしてみると、間違ってるワとよくわかる。服装に合わせて素敵だから、とか、このバッグが好きだから、とか、そーゆー基準で選んでないニョが、ああ敗北の理由なニョ。 「こうなりたい」理想の姿とね、実際の自分の落差とか、 「こう見えてる」と信じた自分の姿と、ほんとの自分の落差とか、 茨が続くオシャレ道。邁進つづける覚悟です。 #
by tsurukame_ko
| 2022-04-17 18:40
| 旅支度のための覚書
健康診断で赤信号。生活習慣を見直そう。えーと、それから一ヶ月。 おまえデブだから痩せろよ。と、とーとー会社に言われたニョ。健康診断の結果を受けて、選ばれし者が強制参加。それは特別なプログラム。専用アプリをインストールして、目標設定と体重記録。専門指導員の面談付き。これから半年みっちりと痩せる努力をさせらレる。 せっかくだから、これを機に。食生活を見直そう。これからしぬまで続けて行ける食習慣を身につけよう。 そう決意してから一ヶ月。ジャーン!2kg体重減少!これってなかなかよいペース。 ![]() 平日の食事メニュー 【朝食】果物とヨーグルト ふつうのプレーンヨーグルト、バナナ一本、プラスいちごやパイナップル。 ![]() 会社へはマイボトルを持参。ちびちび飲めるのが水筒のよいところ。 ![]() 夫の弁当が毎日必須なので、自分の弁当もいっしょに詰める。ごはんの量をへらしたりはしていない。どんなに忙しい日でも必ずたべてる。ランチ抜きで仕事なんかできないワー。 ![]() 【オヤツ】のど飴とか、会社で配られる頂きもののお菓子とか すきなもの、おいしそうなもの、たべてみたいものは躊躇なくいただく。そうでないものは「たべない」選択肢もあることを覚えた。白あんのお饅頭ダイスキー。小ぶりなところもとてもよき。 ![]() 【夕飯】 ぜったいにぜったいにぜったいに!たべる。 自分に言い聞かせておかないと、すぐにお菓子やカップ麺で夕飯を済ませようとするから。そんで物足りなくて夜中までボリボリスナック貪るから。わたしのデブの原因はこれだ。 汁物をつける。白いごはんを一膳たべる。キャベツサラダはこんもり山盛り。たんぱく質もきっと大事。足りないときは缶詰の豆や豆腐でも乗せちゃえ。 ![]() これからしぬまで続けていける食習慣を身につけたい。そのために、日記みたいに日々の記録をつけていく。 日々の記録を継続して残そう ●たべたもの ●たべた時間 ●体重 それから、せっかく記録するので ●〇日目 という継続の証。これを励みに続けていくのよー。 ![]() よい機会なので、写真を撮って毎日のコーデも見直し。これは美人養成プロジェクトなんですもの。体重を落とせばいいってものではないのよ。 ![]() ▼お願い。押してほしいニョだ。d(ФωФ=) 美人になるニョ!と息巻いているわたしを応援してほしい。 ![]() 人気ブログランキング 50代主婦の【美人プロジェクト】継続31日目。 #
by tsurukame_ko
| 2022-04-09 23:31
| 日々の健康_ダイエット
健康診断で赤信号。生活習慣を見直そう おまえデブだから痩せろよ。と、とーとー会社に言われたニョ。健康診断の結果を受けて、選ばれし者が強制参加。それは特別なプログラム。専用アプリをインストールして、目標設定と体重記録。専門指導員の面談付き。これから半年みっちりと痩せる努力をさせらレる。 うん。まぁ、それは仕方ない。だって最近のわたくしは、さすがにダメダメだったのね。 晩ごはんは、カップ麺。それからスナック袋菓子。ぼりぼりぼりぼり寝る直前まで、ずっと絶え間なくたべている。よろしくないとは思っても、ぜんぜんやめられないのよねー。 痩せプログラムの強制参加は、きっかけとしてはちょうどいい。 わたくし久々体重計に乗った結果がコレですよ。ほーら、見事なリバウンド。 ダイエットとリバウンドを何度も繰り返しているわたし ほんの一瞬48kgになっても、そのあとめきめきと体重増加してるのは、それを維持する生活ができていないということだ。 たしかに若い頃はねぇ。45~48kg。それがふつうだったけど。そんな日々はもう戻らぬと、わたしはきっちり知るべきだ。(←ええ、まだ知らなかったニョよ) ![]() 目標体重を見直そう 48kgは無謀だけれど、55kgではどうかしら? ![]() 53~55kgくらいの間を、うろうろとするのを理想としたい。 ![]() けれど、急がない。急がない。 これからしぬまで続けていける生活習慣を身につけよう ●たべたものの記録を撮ろう ![]() いや、たべものだけではなくて、 ●今日の自分も記録しよう ●「継続」の記録も残そう ![]() もうダイエットなんかできないよー。食事制限なんかしてたら骨粗しょう症になっちゃうよー。 ![]() とにかくスナック夜中のバカ食いを阻止する習慣づくりから。 #
by tsurukame_ko
| 2022-03-13 00:03
| 日々の健康_ダイエット
「その日」の0時を過ぎたころ、眠るハリーをリビングに残し、わたしも寝室に引き上げた。
![]() 安定した呼吸で落ち着いてるし、すぐいくことはないだろう、長丁場になるのなら寝ておかなくちゃという気持ち。 しかーし、呼ばれた3時半。 焦点の定まらない目で大声で鳴くのを抱き留めて、「ハリー、ハリー」と声をかける。 ママいるよー。ここにいるよー。だいじょうぶよー。 からだはぜんぜん動けない。これまで聞いたこともない大きな声で鳴いている。これは痙攣なのかしら? 床に倒れていたのを抱き上げて、座布団に乗せる。 ![]() 寝ていた夫も起きてきて、二人でハリーに寄り添うニョ。 できることなんか、何もない。ああ本当になにもない。 静かに横たわるハリーのそばで、そっとその時を待っている。 このまま終わっていくのだと、静かにずっしり思い知る。 写真を撮ったり記録をつけるような気持ちになれなくて、もう、ただそばにいただけだ。 ハリーを乗っけた座布団をソファーの脇に移動させ、眠たいわたしはソファーで寝た。夫がずっと寄り添ってた。 だって、わたしは朝になったら、どーしても会社にいかなくちゃ(←社畜)。夫が休むと言ってくれたニョで、わたしは体を休めなきゃ。 たぶん出勤時間までには、終わると思っていたわたし。 かめろくに電話しようかとも考えたけど、こんな夜中に知らせても交通手段はないのだし、どうせ間に合わないのなら朝になってからでいいか。と考える。 朝7時にわたしが洗面所にいると、再びハリーが大声で鳴いた。 慌ててリビングに戻ったら、ハリーは手足をガクガク動かし、座布団から立ち上がっていた。 目の焦点は合ってない。意識もないのかもしれぬ。 「ハリー、ハリー」と抱き留めて、静かに撫でて横たえる。 「だいじょうぶ、だいじょーぶ」 何が大丈夫かはわからぬが、もうそう言うしかないよねぇ? こんなハリーを夫に任せて申し訳ないけど、休めない。 ハリーは割とすぐ落ち着いて、再びそっと横たわる。 出勤前におでこを撫でて「行ってくるね」とは言ったけど、「待っててね」とは言わなかった。 ![]() 何が正解だったのか、今でもぜんぜんわからない。 かめろくには朝6時に連絡したけれど、帰ってきたのは夜になり、最期には間に合わなかった。 わたしは寝不足のまま仕事に行って、夫からのラインでそれを知った。職場でたまらずわーわー泣いて、夕方早めにフレックスで飛んで帰った。 フレックスで帰れるなら休めばよかったやん、と今は思うけど、あのときはわからなかったもん。あの状態が長く続くなら、翌日はわたしが休まなきゃと思っていたし、それとももし焼き場に連れて行くなら、それでも休みを取らなきゃ行けないし、かめろく一人にそれをさせるのは難しいと思ったし。 最期はわたしが看取りたかった。 というのが、とてもとても正直な気持ち。 最初はねこを飼うことに大反対だった夫が、まさか最期を送り出す役目を担うなんて。意外な展開に驚いた。 夫が整えてくれていたので、わたしが帰宅したときは、ハリーはいつもの寝姿でにんまりかわいく笑ってた。 かめろくを駅まで迎えに行き、家族三人で見送った。 ハリーは、最後に家族をぎゅっとまとめてくれたと思うのよ。 「ハリー、いなくても仲良くしてね」 と言い残したと思うのよ。 そのために、わたしでもかめろくでもなく、夫に看取らせたんじゃないのかしら。 ![]() 小さなガラス瓶に、もふもふ毛玉(元気なころにブラッシングで抜けたやつ)と、おひげと爪とでミニハリー。 お骨はお寺に置いてきたニョで、うちではちっちゃいこの瓶が、ずっとハリーの代わりなニョ。 離れて暮らすかめろくにも、ひと瓶つくって持たせたニョ。 #
by tsurukame_ko
| 2022-02-28 14:14
| 本日のどらねこハリー
|
Twitter
カテゴリ
50代主婦が旅に出る 旅支度のための覚書 日々のこと 本日のどらねこハリー 本日のオヤツ 本日のおしゃれ 本日のお気に入り 本日はお出かけ日和 息子とパリ2020.05月 ふたごでパリ2019.6月 父とバリ島2019.2月(介護旅) 父とタイ 2017.7月 ふたごで台北 2017.4月 父とソウル 2016.11月 父とマカオ 2016.1月 子どもとロンドン 2015.8月 子どもとロンドン 計画編 母とパリ 2012.6月 子どもとロンドン 2011.8月 家族でハワイ 2009.8月 乙女の京都 2020.8月 一人で京都へ乙女旅 2020.6月 夫と京都2018.12月(すし善) 近畿ブロックと洛陽三十三 2018.10 夫と京都 2018.9月(かね正) 夫と京都 2017.9月(たつみ) 京都 2016.8月 夫と京都 2013.10月(京極スタンド 京都 2012.3月(平等院) 京都 2011.2月(伏見稲荷) 宮古島 2010.7月 京都 2010.5月(葵祭) 京都 2009.12月(下鴨神社) 京都 2008.12月(二条城) 京都 2008.11月(三十三間堂) 高校生 中学3年生 中学2年生 中学1年生 小学6年生 小学5年生 小学4年生 小学3年生 小学2年生 小学1年生 保育園年長組ゆり 保育園年中組きく 保育園年少組もも 保育園ばら組2さい 乙女の京都 2012.12月 フィギュアスケート 日々の読書 日々のお仕事 日々の健康_ダイエット 日々の介護 虚血性大腸炎_入院 ねこ「リンパ腫」闘病記 以前の記事
フォロー中のブログ
今夜もeat it 写真でイスラーム 動物園のど! 空の見えるベランダから NabeQuest(na... Toy Soldiers ありがとう 人生!~me... ころころまるしぇ 妻の小言。 豆豆暮らし。。 川裾の季節便り Ele's Palette ひぐらしだより うひひなまいにち Madame100gの不... おひとりさまの食卓plus ご褒美はかつお節で(旧館) みそらべんつののんびり生活 ぴきょログ~軽井沢でぐー... ときどき☆タス Sauntering カメラと歩いてみたら Photoしませんか ひつじさんの便り ... さとごころ こっち!こっちありますよ... あかね雲キレイ♪ 本に育てられ、ねこに尽くす日々 まきの徒然 ご褒美はかつお節で FREE TRAVELER Book.Plant.C... gris!gris! 外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
ねこ(440)
おいしい(339) 母仕事(201) わたし(201) お気に入り(162) パリ(99) ロンドン(99) お出かけ(99) 本とか映画とか、人物とか(97) 美人プロジェクト推進中(81) 暮らし(77) 旅支度(72) 京都で買うもの(61) フィギュア(57) ハリー・ポッター(56) ロケ地(54) 娘仕事(52) ダイエット(42) マイバス(38) 御朱印(38) 月曜断食(38) はたらく(33) 京都(33) 高橋大輔(12) 岡村靖幸(6) 検索
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||