京都に着いて、最初のオヤツは【中村軒】の【麦代餅】
![]() 駅の伊勢丹にも置いてある京都を代表するお菓子。 食べてみたいと思いながら、いつも横目でにらみつつ、「いつかお店で食べてやる!」と、密かに狙っていたのです。 昔から、田植え時の間食として供せられていた麦代餅。 餅二個につき五合の割の麦を代としていたところから、「麦代餅」(むぎてもち)の名が生まれたそう。 「ミニ」と名まえがついているけど、実際はかなり大ぶりで、ミニがこれならふつうサイズは、すごいボリュームだと思う。 楊枝が添えられているけれど、お餅が分厚く、切れません。 手に持ちガブリとイかなくちゃ、とても口には入らない。 粒あんがどっしり詰まってて、きな粉がふわっと香ります。 田植え時のオヤツと聞いて、なるほど!納得するのです。 ![]() 勢いついたわたくしは、【かつら饅頭】も頼んじゃう。 こちらも、想像したよりビックサイズ。 皮はかるかん。中身は漉し餡。 「よく入るねぇ」 夫はあきれているけれど、「あんこは別腹」なのですよ。 わたしの大事なしろくまちゃんが、最近すっかりヨレてきて、 旅のお供をどの子にするか、あれこれ悩んでいるところ。 今回、候補を連れてきて、せっせと撮り比べているのです。 二人組のキイロイトリは、ねー、どうかしらどうかしら? 年は取ってもまだまだ現役!踏ん張るしろくまちゃんですよ。 留守番ハリーを応援してね! ![]() ▼ランキングボタンを増やしてみた。こっちも押してほしいニョだ。d(ФωФ=) 美人になるニョ!と息巻いているわたしを応援してほしい。 ![]() ▲
by tsurukame_ko
| 2018-12-10 06:00
| 夫と京都2018.12月(すし善)
12月始めの週末に、京都へ行ってきました。
夫と二人、一泊二日、ゆるりと巡る旅でした。 はじめての場所も気になるけれど、 「あのお店」にも、ぜひ、また行きたい。 繰り返し繰り返し、同じ場所へと訪れるのも、京都の楽しみの一つです。 ![]() 北野天満宮門前の【澤屋】の【粟餅】が大好物。 京都に行ったら絶対たべる!と、ココロに決めているのです。 ぺろりとかーるい粟餅に、なめらかな漉し餡がふんわりと。 きな粉のお餅もやわらかで、やさしい甘さがちょうどいい。 わたしにとっては、これが最高!の甘味のお皿なのですよ。 注文したら、その場ですぐにクルクルまるめてくれるので、 ほんのり温かできたてのお餅が、ほんとにおいしくて、 京都にいくたび、何とかここのお店に辿り着きたい!と、 あれこれ算段するわたし。 ▲
by tsurukame_ko
| 2018-12-08 06:00
| 夫と京都2018.12月(すし善)
漢の京都は居酒屋で、乙女の京都はお買い物。 夫婦で繰り出す京の都は、楽しいことがいっぱい!ニョ。 ![]() 一泊二日じゃ足りないワ。 もっと、遊びに行きたいワ。 時間も資金もあんまりないけど、ムクムク沸き立つ旅ゴコロ。 夫と二人、京都旅行【2017.9月】 2017/9/30(土)~10/1(日) ホテル ビスタプレミオ京都 【一日目】 ①【夫婦旅】 夫と二人で、京都旅。【ご朱印】と、あんこをめぐる旅。 ②【今西軒】 おはぎを買って、ラーメンたべて、おなかイッパーイ!の京都なニョ。【新福菜館本店】 ③【東福寺】 御朱印いただき、のんびりと、お庭を眺める午後なニョだ。【八相の庭】 ④【同聚院】 通天橋から普門院庭園を眺めて、東福寺の塔頭で御朱印をいただくこと。【勝林寺】季節の御朱印 ⑤【有次】ゆきひら鍋の修理のつもりが、うっかり、もう一つ買っちゃうニョ。【京都でうれしいお買い物】 ⑥【一澤信三郎帆布】スリムなトートと、小物入れ。旅に必須のカバンなニョ。【京都でうれしいお買い物】 ⑦【二十三や】 「つげの櫛」で、美人度アップ。乙女の髪が艶めくニョ。【京都でうれしいお買い物】 ⑧【SOU・SOU】 乙女心が満足したら、漢的酒場へ繰り出すニョ。【居酒屋たつみ】 【二日目】 ⑨【スマート珈琲】 京都でいただく定番のホットケーキが大好きニョ。 ⑩【北野天満宮】 受験生の母が行く神頼み先はココなニョだ。梅の御朱印いただくニョ。 ⑪【粟餅所 澤屋】 いちばん好きなあんこはココだ。「粟餅」旨いニョ。大好きニョ。 【北野天満宮】お向かい ⑫【グリル小宝】 平安神宮あたりでいただく「洋食屋さんのオムライス」→「おばあちゃんのタルトタタン」 【ラ・ヴァチュール】 ⑬【洛陽三十三所観音巡礼】第十五番「六波羅蜜寺」→建仁寺→花見小路→【ぎおん徳屋】で「わらびもち」 ⑭【聖護院八ッ橋×トラりんのコラボ八ッ橋】ラストスパートは、伊勢丹とキューブとポルタでお買い物。 ▲
by tsurukame_ko
| 2017-10-17 15:00
| 夫と京都 2017.9月(たつみ)
私の旅には【マイ旅リスト】と【マイ旅ノート】が、必須なニョ。
【マイ旅リスト】は、出かける前に、あらかじめつくっておくリスト。行きたい場所をピックアップして、情報まとめておくニョだよ。 ▲過去の旅の「マイパリリスト」はコチラ→★ 【マイ旅ノート】は、旅の途中に、アレコレ書き連ねるノート。 これまではずっと「トラベラーズノート」を使っていたけれど、 ▲過去の旅の「マイパリノート」はコチラ→★ ![]() 今回、新たに【マイ旅ブック】をつくってみようと挑戦だ。 そのために、ちょっと趣向をかえて、ノートを準備してみたニョ。 ![]() わたくしすっかり体力気力が落ちてて、かなり弱ってる。 今まで、かわいく書いていたノートに力が注げない。 たべたものとか、時刻とか、値段のメモが精いっぱい。 書きなぐってるメモだけじゃ、【旅メモノート】は、かわいくない。 だったら、いっそメモのまんまで、【マイ旅ブック】に貼っちゃえ!と。 ![]() ノリとテープとカッターナイフ、定規も担いできましたニョ。 ![]() 「アルバムをつくるとき貼ろう」と思って、これまでは大事に取っていた 旅先のパンフやリーフレットも、ブックにガンガン貼っていく。 ![]() 華やかなパンフの横っちょに、わたしのメモをそっと貼る。 ![]() 買ったのについてた値札とか、レシートだって貼っちゃうニョ。 ![]() 姉子のノートのまねっこだけど。 ▲「旅の楽しみ旅ノート」ふたごの姉子の「ぎんた日記」 上手にできたと思うニョだ。 ▼ランキングに参加しています。ポチっと押してほしいニョだ。d(ФωФ=) 留守番ハリーを応援してね! ![]() にほんブログ村 ▲
by tsurukame_ko
| 2017-10-04 06:00
| 旅支度のための覚書
京の都へ、行ってきた。
夫と二人、大人旅。 夏の終わりの青空に、白い雲が浮かんでた。 朝夕はちょっと冷えるけど、昼間はまだまだ夏気分。日傘は必須!で、歩くニョだ。 一泊二日の超特急。 急いでめぐる京都はね、わたくし的には「あんこ巡り」で、おなかイッパーイ!甘いもの。 ![]() 前回いろいろ反省したけど、(→スタンプラリーを反省しきりの前回の京都行きは、コチラ) やっぱり荷物は重たいし、 思った写真は撮れないし、 準備不足で、御朱印をもらい損ねて、反省を。 日々是勉強。とゆー感じ。 すぐさまリベンジに出かけたい。 ココから先は、【覚書】 スケジュール 【京都一日目 2017/09/30(土)】 ◆京都着 10:16 キャリーサービスに荷物を預けて、ホテルまで届けてもらう。1個750円也 ◆今西軒 10:45 「名物おはぎ」こしとつぶ。1個190円。 いの一番に向かったけれど、きなこはすでに売切れでかなしー。 ◆新福菜館本店 11:10 黒い醤油ラーメンと、黒い炒飯。 ◆東福寺 12:00 通天橋からの眺めが素敵。 御朱印&御朱印帳。東福寺の法堂天井画龍(蒼龍図)の御朱印帳ウレシー。 ◆有次 15:45 雪平の修理を依頼。雪平(22.5cm)購入。 ◆一澤信三郎帆布 16:30 H-05(02)中「道具袋」シリーズ ◆二十三や あこがれのつげ櫛。5寸鬢櫛。 ◆SOU・SOU伊勢木綿 手ぬぐい 菊づくし佳夕(かせき)ひめ丈 ◆たつみ 18:30 夫が楽しみにしていた居酒屋。おいしい。楽しい。面白い。 しかーし、疲れた脚に、立ち飲み席はつらいわー。 ◆大丸デパ地下でお買い物。→ホテルへ 足がもう限界。引きこもって、スクラップブックづくり。 【京都二日目 2017/10/01(日)】 ◆スマート珈琲 7:45 開店は8:00。わたしたちが並んで、すぐに行列。 ホットケーキセットと、プリンセット。 ◆北野天満宮 9:10 御朱印と御朱印帳。梅の御朱印帳かわいーい。迷わずピンクで。 ◆粟餅澤屋 10:00 うまーい。大好き。ここのあんこが、だーい好き。 ◆平安神宮 11:00 ◆グリル小宝 11:30 11:30開店。11:25に行ったら大行列。平安神宮へ向かう途中に前を通ったときは、ぜんぜん並んでなかったのにー。 12:15に席に着く。ヤキメシとオムライス。 ◆ラ ヴァチュール 12:40 ずっと憧れていたタルトタタンを、食べられたので、もう満足。 ◆六波羅蜜寺 14:00 ご朱印 【洛陽三十三所第十五番】 【西国三十三所巡礼】は、もう諦める。。。御朱印帳4冊も持ち歩けないわー。 ◆みなとや幽霊子育飴本舗 14:20 幽霊子育飴 500円 ◆ぎおん徳屋 14:40 わらびもちと、くずもち。 ◆京都駅へ 伊勢丹とポルタ。新幹線コンコースで、お買い物。 ◆総本家にしんそば松葉 17:00 京都駅2F新幹線改札内。 にしんそばと、湯葉豆腐うどん。 ◆ホテル ビスタプレミオ京都(ツイン 食事なし) 街中で便利。新しくてきれいなホテル。 ◆行き かもめ100号佐賀06:25~博多07:07 のぞみ 8号博多07:33~京都10:16 ◆帰り のぞみ 43号京都17:27~博多20:10 みどり 27号博多20:33~佐賀21:15 午後は結構へとへとなので、もう少し早く帰りたい。。。 でも、ばんごはんを食べてから帰るのは、主婦的にはとてもラクチン。 ◆料金 ¥72,200 (JR+ホテル)JTB ▼ランキングに参加しています。ポチっと押してほしいニョだ。d(ФωФ=) 留守番ハリーを応援してね! ![]() にほんブログ村 ▲
by tsurukame_ko
| 2017-10-02 13:02
| 夫と京都 2017.9月(たつみ)
暑くてしにそー!だったニョよ。
日傘がなけりゃしんでたワ。と、真顔で言っちゃうほどなニョだ。 ![]() 「願い事がかなうまで、強い心を持ち続け、わたしが努力できますように」 祈りをこめた腕輪念珠。京都でつっくっていただいた。 白檀の香りと、ブラックオニキス。 身に付け、気持ちを強く持つ。迷いを振り捨て、精進できる。そーゆー力がほしいニョだ。 ![]() ▲
by tsurukame_ko
| 2016-07-30 13:08
| 京都 2016.8月
ふと立ち寄った本屋さんで、お宝本をゲットする。
大好き!伊藤まさこさんと、大好き!京都の組合せ。 これは、最強タッグでしょ!信者としては、即!買いニョ。 ![]() 中身も見ずに、お買上げ。 だって、この本は、 【伊藤まさこさんによる京都案内、第二弾】 ![]() 黄色い表紙の第一弾、【京都てくてく はんなり散歩】 は、わたしの京都バイブルだ。 この本抱えて、最初の京都、ワクワク巡ったものなのニョ。 折りしもワタクシ、先月に、京都へ参ったところなの。 さっそくページをめくったら、 こないだわたしが訪れたお店が、紹介されてるよ!(わたしの旅レポは、→コチラ) ![]() わたしの拙い旅の記録と、きちんと取材のページとは、 もちろん全然ちがうけど、 わたしの行ったあの場所が、紹介されてるのがウレシー! (▲いやいや、定番の店だから!でも、喜んじゃうのが信者魂) ああ、憧れの京の都。 また行かなくちゃ!巡らなきゃ!! ほんとは、お正月用のお買い物に行きたいの。 節分だって面白そうだし、いつかは桜も見に行きたい。 ざわざわ揺れる旅心。 いやいや、今はしばらくは、 京都案内本をめくって、想いを馳せる時間をね、 ええ、存分に楽しんで、静かに準備のときですよ。 ▼ランキングに参加しています。お願い、押してほしいニョだ。d(ФωФ☆) ![]() ▲
by tsurukame_ko
| 2013-11-20 06:00
| 日々の読書
わたしの京都は、【ご朱印めぐり】 が何より楽しみなんだけど、
夫の京都は【世界遺産】、日本をめぐるらしいのニョ。 双方じりりと睨み合い、一歩も譲らず!と、ゆーことで フーフ仲良く手をとって、まずは【醍醐寺】 参ります。 だって、ここは、【世界遺産】。 そして、【西国十一番札所】 なニョ。 そーなの、わたくし、今回は、 【西国三十三所巡礼】デビューする!! 西国のアチコチ点在してる三十三のお寺を巡り、札所で朱印をいただくニョ。 全部の札所をまわるのは、時間がかかると思うけど、専用の【ご朱印帳】をいただいて、始めちゃうニョだ!挑むのだ!! エッチラめぐる所存です。 ![]() でもね、【ご朱印帳】3冊も、ずっしり重いの。重たいニョ。 ![]() これに、ほんとうはあと一冊、【神社用】のも、ほしいニョだ。←バカ。でも、ほんとーに必要。 ただでさえ多いワタシの荷物が、ますます重くずっしりと、このナデ肩に食い込むニョ。 いや、このくらいの苦労がなけりゃ、巡礼の意味がないよねぇ!? えっちら抱えて大荷物、めぐるご朱印の旅、楽し。 スタンプラリー的義務感に、背中を押されて黙々と、札所を探して階段登るニョ。 応援してね!と、頼みたい。 ▼ランキングに参加しています。お願い、押してほしいニョだ。d(ФωФ☆) ![]() 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ![]() 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ![]() ![]() ▲
by tsurukame_ko
| 2013-10-21 06:00
| 夫と京都 2013.10月(京極スタンド
京の都へ、行ってきた。
夫と二人、大人旅。 紅葉にはまだ早いけど、お天気はずっと快晴で、 正直、こんなに暑いとは、ワタクシ思ってなかったニョ。 行きたいとこへは全部行ったし! 希望の【ご朱印】も、いただいた! だけど、荷物は重たいし、 思った写真は撮れないし、 もっときちんと準備して行くべきだった!!と、反省を。 ![]() なんだか、旅は、日常をリセットするための節目なニョ。 今のわたしを見直して、あれこれ反省するところ。 準備が大事。と、思い知るけど、日々は、イッパイイッパイで 暮らしをまわしていくだけで、正直必死でこなしてる。 いや、このままではイカンのだ。 見直し、改善するべきだ。 【準備】ができる【環境】つくり。 荷物を減らして、整える。 ぜったい【必要】な【お気に入り】を、厳選チョイスして【管理】する。 毎日まいにち、一つだけでも、ええ、整えて参ります。 久しぶりの【大人旅】は、案外快適、楽チンだ。 散々あるいて、くたびれて、行き着く先は、ビール!ビール! 夫、アコガレの【京極スタンド】、やっと行けたね。よかったね。 ![]() 今回、主役は夫なニョ。酒場へお供する妻ニョ。 大人の旅は、美味しいね。 ▼ランキングに参加しています。お願い、押してほしいニョだ。d(ФωФ☆) ![]() ココから先は、【覚書】 【スケジュール】 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 【京都一日目 2013/10/12(土)】 ◆京都着 10:15 キャリーサービスに荷物を預けて、ホテルまで届けてもらう。1個750円也 【駅→ホテル】のサービスは、今までも利用していたけれど、 【ホテル→駅】のサービスも、あるそうだ。 朝10:00までにフロントに頼めば、14:00には京都駅で受取ることができる。 ◆京都駅八条口バス亭 10:45 【醍醐寺】行きの、京阪急都バス。 【京都駅八条口】乗り場まで、ちょっと歩く。 10月の京都。とてもよいお天気で、ハンパなく暑い。半袖でOK。 【京都駅八条口】バス11:10→11:45 ◆醍醐寺 11:45 ご朱印 こちらで、ご朱印帳も頂く。お寺用にするニョ。 ご朱印 【西国三十三箇所第十一番札所】 深雪山 上醍醐寺 准胝堂 ご朱印 【西国三十三箇所第十二番札所】 岩間山 正法寺 岩間寺 【醍醐寺】バス14:30→【小野駅】地下鉄14:45→【東山】 ◆一澤信三郎帆布 ショルダーバッグ ◆長楽寺 ご朱印 【洛陽三十三所第七番】 ◆青龍寺 ご朱印 【洛陽三十三所第九番】 ◆かづら清本舗 ◆十三や つげ櫛が欲しくてほしくて、こちらとあちらを行ったり来たり。 ゆるいパーマがかかってる髪の毛解きほぐすために、目の荒い櫛がほしいのだけど、 どうしたって、決めらんない。 ◆鍵善良房 くずきり。実は、初めて。容器のでかさにビビる。 ◆SOUSOU やわらかい手拭。ふんわりとしたこの木綿が好み。 ◆京極スタンド 今回の旅のハイライト。 夫アコガレ【吉田類の酒場放浪記】的飲み屋。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 【京都二日目 2013/10/13(日)】 【ホテル】地下鉄→【京都駅】バス8:30→【延暦寺バスセンター】 ◆比叡山 延暦寺 ◆東塔地区 ◆横川地区 ◆西塔地区 【延暦寺バスセンター】バス15:11ぎゅうぎゅう→【三条】 ◆六曜社 地下店は満員だったので、一階へ。 コーヒーとドーナツ。オレンジジュースとパウンドケーキ。 ドーナツが有名なんだけど、 バナナを焼きこんだパウンドケーキが、ことのほか美味しかったのニョ。 ◆六傳屋 先斗町を歩いていたら、通りから見える窓越しの土手焼き旨そー!で、ふらふらと。 ◆ソワレ ゼリーポンチ。青い乙女の喫茶店 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 【京都三日目 2013/10/14(月)】 【ホテル】タクシーで¥960 ◆清水寺 ご朱印 ◆高台寺 ご朱印 タクシーで¥680 ◆スマートコーヒー ランチセット (ハンバーグ+クリームコロッケ+エビフライをチョイス) ホットケーキ ◆錦市場 あれこれ美味しいもの調達 ◆市原平兵衛商店 お箸 地下鉄 ◆京都駅 伊勢丹辺りでお買い物 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ◆日程 2013/10/12(土)~14(月) 3連休 ◆ツアー エースJTB JRプラン フリー&ビジネス関西 ◆メンバー 夫とわたし ◆ホテル オークス京都四条 ギリギリに頼んだ3連休。唯一空いてたこのホテル。 ちょっとイッパイひっかけて、河原町辺りからの帰り道、 歩くにはキツいが、タクシーには乗れないくらいのビミョーな距離が、すごくイヤン。 ちなみに、ホテルに不備は、ありませんでした。すぐそばにファミマ有り。 ◆行き 06:27-07:08 かもめ0100号 07:30-10:14 のぞみ0010号 ◆帰り 14:52-17:44 のぞみ0035号 18:01-18:35 かもめ0041号 ◆料金 ¥81,000 (JR+ホテル) ▲
by tsurukame_ko
| 2013-10-16 06:00
| 夫と京都 2013.10月(京極スタンド
この間から、アレコレと、荷物に悩んでいますけど、
実は、週末、京都行き。三連休で、参ります。 夫の、【永年勤続記念】。 ダーリン慰労の旅なので、常に付き従う妻ニョ。 今回ついに、かめろくは、留守番すると言い張って 2泊3日(ハリーはいるけど)、ヒトリ、おうちでお留守番。 【夫と二人で旅】 なんて、14年ブリくらいだし、 行きはよいよい、帰りはこわい。 途中で、すっごい喧嘩して、 帰りは、別々かもしれぬ。 ![]() そんなキケンな旅路へと、向かうワタシを、応援してね! 帰ってきたら、旅行記に、どうぞお付き合いくださいな。 ▼ランキングに参加しています。お願い、押してほしいのだ。d(ФωФ☆) ![]() ▲
by tsurukame_ko
| 2013-10-12 06:00
| 夫と京都 2013.10月(京極スタンド
|
ツルカメコ。九州在住。
アラフィフ。浪人生の母。 息子は予備校の寮に監禁中。 やんちゃなアメショ 【どらねこハリー】に、翻弄される日々。(=ФωФ)ノ 今日の出来事。すきなこと。 ときどき旅。の日記帳。 リンクフリー。 HOME BOOKLOG MAIL (☆→@) chibiroku_mama☆hotmail.com BlogPeople Twitter
カテゴリ
全体 夫と京都2018.12月(すし善) 日々のこと 本日のどらねこハリー 本日のオヤツ 本日のお気に入り 本日のおしゃれ 本日はお出かけ日和 旅支度のための覚書 父とタイ 2017.7月 ふたごで台北 2017.4月 父とソウル 2016.11月 父とマカオ 2016.1月 近畿ブロック大会と京都洛陽三十三 子どもとロンドン 2015.8月 子どもとロンドン 計画編 母とパリ 2012.6月 子どもとロンドン 2011.8月 家族でハワイ 2009.8月 夫と京都 2017.9月(たつみ) 京都 2016.8月 夫と京都 2013.10月(京極スタンド 京都 2012.3月(平等院) 京都 2011.2月(伏見稲荷) 宮古島 2010.7月 京都 2010.5月(葵祭) 京都 2009.12月(下鴨神社) 京都 2008.12月(二条城) 京都 2008.11月(三十三間堂) 高校生 中学3年生 中学2年生 中学1年生 小学6年生 小学5年生 小学4年生 小学3年生 小学2年生 小学1年生 保育園年長組ゆり 保育園年中組きく 保育園年少組もも 保育園ばら組2さい フィギュアスケート 乙女の京都 2012.12月 日々の読書 日々のお仕事 日々の健康_ダイエット 日々のごはん_配給メニュー 虚血性大腸炎_入院 夫と京都 2018.9月(かね正) 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
写真でイスラーム 動物園のど! 空の見えるベランダから NabeQuest(na... Toy Soldiers ありがとう 人生!~me... ころころまるしぇ 妻の小言。 豆豆暮らし。。 川裾の季節便り Good day ~... Ele's Palette ひぐらしだより うひひなまいにち BlueMoon-Bei... Madame100gの不... おひとりさまの食卓plus ご褒美はかつお節で(旧館) みそらべんつののんびり生活 ぴきょログ~軽井沢でぐー... ときどき☆タス Sauntering 畳ねこ カメラと歩いてみたら Photoしませんか ひつじさんの便り ... さとごころ こっち!こっちありますよ... 器小さいもんだからさ あかね雲キレイ♪ 本に育てられ、ねこに尽くす日々 まきの徒然 ご褒美はかつお節で FREE TRAVELER Log.Book.Coffee gris!gris! 外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
ねこ(395)
おいしい(318) 母仕事(192) わたし(190) お気に入り(144) ロンドン(99) 本とか映画とか、人物とか(87) お出かけ(86) 暮らし(72) ハリー・ポッター(56) パリ(56) ロケ地(54) フィギュア(49) 京都で買うもの(48) 美人プロジェクト推進中(45) はたらく(43) マイバス(38) 御朱印(35) 旅支度(33) 娘仕事(30) ダイエット(27) 月曜断食(26) 京都(22) 岡村靖幸(5) 高橋大輔(4) #ブルーナ(1) 検索
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||